2009年02月12日
今ではこの弱点はずいぶんと克服できた
ようやく体調が回復してきました、
ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。
月曜から電話が繋がらなかった友人がいたのですが、
彼も風邪を引いて会社を休んでいたそうです。
季節の変わり目にきちんと風邪を引くのは私だけではないようです。
さて、仕事上で集中力が必要な細かい作業をしていて、
それが思うように進まず時間だけが過ぎていくとき、
後回しにしようと思って作業を中断しても、
そのことが頭から離れず他のことに集中できない、
以前はこんなことがよくありました。
今ではこの弱点はずいぶんと克服できたと自負しております。
もちろん自力で克服できるほどの能力を私は持ち合わせてはおりません。
やはり、尊敬する先生からご指導を頂いたうえで、
自らに修正を加えていった結果だと思っております。
で、どういったご指導だったかといいますと、
何気なく話しているときにサラッと言われた一言でした。
「細部にこだわることはもちろん大事ですが、
細部にはまり込んで大局を見失っては意味が無い。
大事なことは大局を掴むこと。時にはスパッと切り捨てることも大切。」
細かい言い回しは以前のことなので正確なところは覚えていないのですが、
おおよそのニュアンスは上記のとおりだったと思います。
それからというものの、
何かに行き詰ったときには、この言葉が頭に浮かんできます。
そうすると、
いまおこなっている作業は何のため?
と一呼吸おいて考えることができて、
当初の目的を思い出すことが出来ます。
つまり、細部=手段に意識が集中しすぎて、
いつの間にか本来の目的=大局を忘れてしまうことが往々にあるので、
一呼吸おいてスパッと目の前の手段を切り捨てる臨機応変さが大切だと、
今ではそう思います。
それでは、また。
ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。
月曜から電話が繋がらなかった友人がいたのですが、
彼も風邪を引いて会社を休んでいたそうです。
季節の変わり目にきちんと風邪を引くのは私だけではないようです。
さて、仕事上で集中力が必要な細かい作業をしていて、
それが思うように進まず時間だけが過ぎていくとき、
後回しにしようと思って作業を中断しても、
そのことが頭から離れず他のことに集中できない、
以前はこんなことがよくありました。
今ではこの弱点はずいぶんと克服できたと自負しております。
もちろん自力で克服できるほどの能力を私は持ち合わせてはおりません。
やはり、尊敬する先生からご指導を頂いたうえで、
自らに修正を加えていった結果だと思っております。
で、どういったご指導だったかといいますと、
何気なく話しているときにサラッと言われた一言でした。
「細部にこだわることはもちろん大事ですが、
細部にはまり込んで大局を見失っては意味が無い。
大事なことは大局を掴むこと。時にはスパッと切り捨てることも大切。」
細かい言い回しは以前のことなので正確なところは覚えていないのですが、
おおよそのニュアンスは上記のとおりだったと思います。
それからというものの、
何かに行き詰ったときには、この言葉が頭に浮かんできます。
そうすると、
いまおこなっている作業は何のため?
と一呼吸おいて考えることができて、
当初の目的を思い出すことが出来ます。
つまり、細部=手段に意識が集中しすぎて、
いつの間にか本来の目的=大局を忘れてしまうことが往々にあるので、
一呼吸おいてスパッと目の前の手段を切り捨てる臨機応変さが大切だと、
今ではそう思います。
それでは、また。
Posted by 鬼塚祐一 at 23:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。