スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月22日

twitterによる情報配信はあくまでも方法論

全国の営業職の皆さんこんにちは、ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。

営業に携わる方でしたら書店のビジネス書コーナーで
セールスノウハウ本を1度は手にしたことがあるという方は
少なくないのではないかと思います。

本棚には「効果的な営業ツール」「効率をあげる時間管理術」
「一瞬で好印象を与える心理テクニック」といった類の本が
ぎっしりと並んでいます。

私はこれらの本にはある共通点があると感じています。

それは方法論ばかりが語られていることです。


たとえば最近ではtwitterが注目を集めています。

オバマ大統領が選挙のときにtwitterを使って情報配信をおこなっていたことは
ご存知の方も多いかと思います。

このことが選挙の勝利にどれほどの効果があったのかは分かりませんが、
成功事例のひとつとして日本でも紹介されて、
twitterをマーケティングに利用する企業や個人が増えてきつつあります。


しかし実際に成果を出している人はどれくらいいるでしょうか?

twitterによる情報配信はあくまでも方法論です。

方法論というものは伝えたいことがなければ役に立ちません。


もしあなたに人に伝えたいこと、つまり主義主張が無いとしたら、
twitterに限らずブログ、メルマガ、mixiなどは役に立たないということなんです。

方法論はもちろん大事です。

しかし自分が何を伝えたいのか、それを知ることなく方法論を学んだとしても
望んでいる結果は得られないのではないでしょうか。


それでは、また。
  


Posted by 鬼塚祐一 at 18:37Comments(0)

2009年11月19日

半年もあれば人生は変わる

このところ、30代になっても自分のやりたいことが分からずに悩んでいる人を
見かけるようになったファイナンシャルプランナーの鬼塚です。

おかげさまで私は仕事でもプライベートでもやりたいことばかりに囲まれて楽しく生活しております。

そこで今日は、私が自分のやりたい仕事をするために
おこなってきたことをお話しようと思います。


「半年もあればましになるんじゃないですか」

私が日頃からご指導して頂いている先生の勉強会に
参加し始めたときに先生から言われた言葉です。

そのときの私は郵便局を辞めて念願だった独立系FP事務所に転職したばかりでした。

しかし霧が晴れて雲の隙間から太陽の光が差し込むような
晴れ晴れとした気持ちにはなれませんでした。

郵便局さえ辞めてしまえば、私の悩みは泡のように消えて無くなるはずだと思っていたのですが。


ただある種の悩みからは解放されました。

毎朝、通勤途中で吐き気をもよおし公衆トイレに駆け込まなければならないほどに
人を追い詰め精神を蝕む「契約ノルマ」や、理念や信念などは置き去りにされた
(あるいはそんなものは始めから存在しないのかもしれない)
目先の数字だけを求めてくるろくでもない会議や、
時間の浪費としか思えない士気高揚会と呼ばれるただの飲み会が毎週行われるような
苦痛からは解放されました。

そしてもうひとつ、郵便局の商品だけではなく、
ご相談者のニーズに合わせて様々な会社の商品から最適なものを提案する
ことができるようになりました。

このことは、お客様のことを考えれば他社でもっと良い商品があるから、
それを紹介すべきだという想いと、仕事だしノルマもあるから郵便局の商品を
勧めざるを得ないという利己的な感情が入り混じった葛藤から解放してくれました。


しかしそれでも、私の心が満たされることはありませんでした。

ちょうどその頃、冒頭でお話した勉強会に参加するようになったのです。

そしてどのような変化が私の身に起こったのか?


まだまだ勉強中ではありますが、
大勢の人の前でセミナーをさせて頂いたり、
お金を頂いてコンサルティングをおこなうことが出来るようになりました。

この変化について皆さんがどうお感じになるのか分かりませんが、
私にとってみればこれは人生を好転させた大きな成果だと感じています。


「半年もあればましになるんじゃないですか」

その言葉を信じて突き進みました。

覚悟を決めひとつひとつの物事に地道に取り組んでいけば、
半年もあれば人生は変わるものだと思います。

しかし勉強すればするほど自分の力の無さを痛感します。

自分にとっては大きな成果だと感じていても、
もっと深い世界を知るほど、
今の自分はましになった程度なんだなと思います。


まぁそれでも何かの役に立つことがあるかもしれませんので、
私が何を学び何を考えどのようなことを実践してきたのか、
このブログを通してお話していこうと思います。

興味がある方は引き続きご覧ください。

それでは、また。

  


Posted by 鬼塚祐一 at 00:31Comments(0)

2009年11月11日

自らの存在の無意味さという苦しみ

海音寺潮五郎の「天と地と」の中で、著者自身がこんなことを言っています。

「人間は自分の生きている世の中はゆがんでおり、不均等であり、濁っており、不正当であると、常に思っている。かつては均整のとれた、正しい姿を持った世があったと思っている。

しかし、実存するものはすべて個性的であるが故に、常にゆがみ、常に濁り、常に動揺しているものだ。完全な世の中などというものはこれまでもあったことがなく、これからもあり得るものではないのである。だから、完全とは人間の観念の中にしかないものであると知ることは悟りの一段階である。

この実在を直下にとらえても失望することなく、少しでも状態をよくして行くことにつとめる者がいたら、悟りの二段階に達したのである。

不完全をいとわず、完全を望まず、しかも一切の行動云為がしぜんに完全に向かっての歩みとなっている人がいたら、大悟の域に達しているといえるであろう。」


引用するには少々長いとも思いましたが文意を損ねないために省略せずに掲載しました。

まさに人生というものが的確に表現されています。

私はこの文章を読むとこのようなことを感じます。

自らの存在の無意味さという苦しみから逃れることはできない。

だからこそ、その無意味性と向き合い続け、
心の奥底に秘めた願望を叶えるためのプロセスを大切にすることができれば、
その行為自体が苦しみを緩和し自らを律する力となり得るのではないかと思います。


「天と地と」は上杉謙信の生涯を描いたもので上・中・下の3巻からなる大作です。

しかし読み始めてみるとスイスイ読み進めることができて、
下巻の最後のほうではページ数が残り少なくなっていくのが
寂しく感じるほどでした。


悟りの二段階に達することができるように日々の生を積み重ねていきたいと思います。

それでは、また。


参考文献
天と地と 上 (文春文庫)/海音寺潮五郎



¥710

Amazon.co.jp





天と地と 中 (文春文庫)/海音寺潮五郎



¥710

Amazon.co.jp





天と地と 下 (文春文庫)/海音寺潮五郎



¥710

Amazon.co.jp






  


Posted by 鬼塚祐一 at 10:10Comments(0)

2009年11月09日

難しいことを分かりやすく

またまた福岡保険相談室に届いたご相談者の声をお送りします、
ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。

今回は8月に第1子がお生まれになられたばかりの山下さんご夫妻からご感想を頂きました。



「子供が生まれ、子供の将来を考えた時に保険の見直しをしなくては…と思っていました。
どこの保険会社がいいか分からずに友人に相談したところ鬼塚さんを紹介して頂きました。
ひとつの保険会社の商品だけではなく、いろんな会社の商品を私たち家族の状況、ライフスタイルに合わせて
組み合わせてくれたので無理・無駄のない保険に入ることができました。
お陰で今まで知らなかった保険内容を見直すこともでき、いい勉強になりました。
とても親切で分かりやすかったです。ありがとうございました。」

難しいことを分かりやすく説明することは、
やってみると結構大変なんです。

日頃から訓練しておかないとすぐに錆付いてしまいます。

特に私は話が上手いほうではないので事前準備は入念にしておく必要があります。


世の中には簡単なことを難しく説明する人や難しいことを難しく説明する人もいますが、
そういったことって割と簡単なことなんです。

「難しいことを分かりやすく」というのは仕事をおこなううえで
とても大切な要素だと私は考えています。

それでは、また。


福岡保険相談室




  


Posted by 鬼塚祐一 at 15:11Comments(0)

2009年11月06日

雑餉隈の小さな美容室 「petit a petit」

「子供が生まれてからというもの美容室に半年も行ってないわ」
という福岡市近辺のオシャレな子育てママ向けの話をしようと思います、
ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。

私の妻も娘が生まれたばかりの頃は娘から目が離せないため、
美容室どころかほとんど外出すら出来ないようでした。

しかしもともとオシャレにはかなり気を使うほうなので、
美容室に行けないことは結構なストレスになっていたようです。おそらく。

私は日頃から女性の美に対する探究心や行動力には
すげーなと思わされていますので、
美容室に行けないことでストレスが溜まるということは
自然なことなのだろうと考えています。


同じようなストレスを抱えている子育てママはそう少なくはないと思います。

そこで、子連れでも安心して行ける美容室をご紹介します。


まるでフランスのこども部屋のような楽しい部屋のような空間。

完全予約制で一組しか受け付けませんので、
お子さんが泣いてもぐずっても安心、思う存分美しくなって頂けます。

料金表や地図など↓



私の友人が一人でやってますので、
予約時に「鬼塚からの紹介」「子連れです」と伝えていただくと暖かく迎えてくれるはずです。

私も妻も6年ほど前からお世話になってます。


雑餉隈の小さな美容室 「petit a petit」
http://petithair.exblog.jp/


それでは、また。

  


Posted by 鬼塚祐一 at 18:53Comments(0)

2009年11月06日

受講者の中から弊社で働きたいという方が

ご無沙汰しております、
という冒頭のフレーズがめっきり定番化しつつある
ファイナンシャルプランナーの鬼塚です。

9月あたりからありがたいことに仕事量が激増しまして、
それと反比例するようにブログの更新頻度は右肩下がりのマイナス成長を続けております。

あいかわらず女性のためのやさしいマネー講座は
満席日が出るほどの盛況を頂いております。

小倉でも開催しておりますのでお近くの方は是非一度お越しください。


この女性のためのやさしいマネー講座が始まったのは約5年前で、
これまでに1,500名以上の方が受講されています。

私も受講生の一人で3年前くらいに受講しました。
それがきっかけとなり今の会社に転職することになったわけです。


このようにセミナーを続けていると、
受講者の中から弊社で働きたいという物好きな方が何人も出てきます。

私もその物好きな一人ですが。

受講者の方は弊社の給与体系や就業規定をご存知ありませんので、
純粋に弊社の経営理念に魅力を感じてくださっているのだろうと思います。


今のところ採用の予定はまったくありませんが、
同じ志を持つ仲間が増えることを楽しみにしています。


それでは、また。
  


Posted by 鬼塚祐一 at 15:12Comments(0)