2008年05月30日

天職の見つけ方


「自分が何をしたいのか分からない」

という人が結構多いように思います。

皆さんの周りではいかがですか?


聞いた話ですが、

60歳になって定年退職後に、

「何のために働いてきたのだろう?」

と感じるかたが増えているそうです。

しかも、現役時代はバリバリに仕事ができた、
優秀な方に多いようです。


皆さんだったら、
仕事を探す時にまずどのような行動を取りますか?

(今回は新卒の場合は除いて考えてみてください)


一般的には、ハローワークに行ったり、
求人誌を読んだりしますよね。

そして、興味があり自分でも出来そうな業種を選んで、
給与体系や福利厚生をチェックしてから応募する、といった感じでしょうか。


はたして、この方法で天職に就くことができるでしょうか?

運良く天職に就くことができる人もいるとは思いますが、
多くの場合、そう上手くはいかないのではないかと思います。


では、どうすれば天職を見つけて、
その仕事に就くことができるのでしょうか?

あくまで私なりの意見ですが、、

天職を探すには、以下の順番で徹底的に
自分に問いかけることが近道だと思います。

1、自分が何をしたいか?

2、自分は他人に対して何が提供できるのか?

3、それは本当に役に立つのか?

4、それをビジネスとして行うノウハウを持っているか?


ノウハウを持っていれば起業が考えられますし、
持っていなければ、ノウハウを学べる会社を探さなければいけません。

そうやって、自分が得たいノウハウを持っている会社を探し出して、
徹底的に調べた上で入社すれば、失敗することはまず無いのではないでしょうか?

後悔しない人生を送るためにも、
とことん自分と向き合っていきましょう!




Posted by 鬼塚祐一 at 10:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。